鏡の中のラジオネット
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか松本人志のラジオでの発言が問題になってるらしいですが…。いやいや全く問題無かったっすよ。全く知らない方の為に説明すると、松っちゃんこと松本人志と放送作家の高須光聖がやっているラジオ番組で松本人志が硫化水素自殺について語ったんですよ。まあ、語ったというかいつも『ガキ』の感じで喋ったんです。実際ラジオ聞いたんですけどてあのラジオをニュースの文章にして伝えるのまず無理なんですよね〜。というのもまあ要は自殺の方法とかをニュースで取り上げると真似するヤツがいたり、悩んでる人に『自殺すりゃぁ良いのか〜』みたいな変な選択肢を与えちゃうので取りあげたらイカンって怒りながら喋ってたんです。その中での発言だったんですよ(あえてどう発言したかは書かないですけど…)
まあ、この話題に何故なったかというとその直前に、韓国の火事とかチューリップを折りまくっているニュースに対して、犯人が喜ぶだけだし真似するヤツいるから流す必要無いといという話から、そういういえば最近よくやっている自殺のニュースに話が移っていったんです。でねこの自殺する人に対しても松本人志は前々から『生きろ!』みたいなメッセージを言ってるじゃないですか。実際この日のラジオでも 『これ以上自殺者を出せない為にもニュースにしちゃダメ』『自殺というのはルールにない。生きなアカン』『自殺のヒントを出して手助けをしちゃアカン』てな話を高須さんとしていてそれに対して『俺らいいこと言うたわ〜』てなったんですよ。つまり問題発言に対して良いこと言うたわ〜っていってたんじゃないんですよね。 ニュースになって編集するなかでニュアンスがどんどん変わっていってるんですよね。 まあとにかそんな感じなので僕は松本人志は問題な発言はしてないと思いますわ。逆にどこがどう問題なのか知りたいっす。 PR ![]()
無題
私もそう思います。
確かにメディアに出ている方の発言としては 注意しなければならない部分はありますが、 根本的に硫化水素なんてニュースで騒がなければ一般の方には分からない内容。 これだけネット社会が広がっていますので 興味がある人で良し悪しが分からない人は、 作り方を覚え、模倣犯となってしまう場合もあります。 全てを放送してしまう、また、世の中の悪を煽り立てるようなマスコミの在り方に一番の問題を感じます。 そして、倖田來未との発言とはまた違うような・・・
無題
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね〜模倣犯というのがいる以上はニュースの伝え方は考えないとダメですよね。松ちゃんの言葉の選び方は、もしかしたら一部の人に不快な思いをさせたかもしれないですが、自殺とかニュースのあり方に対して強いメッセージを送ったのはいつもながらカッコイイっすよ〜。 幸田さんとはちょいと違うっすよ。
無題
あっ間違えた…。幸田さん、じゃなくて倖田さんでした。
![]() |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/13)
(05/12)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/14)
(02/14)
(02/14)
(02/15)
カレンダー
|