忍者ブログ
鏡の中のラジオネット
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え〜とDVDレコーダーの話をします。


んっ?昨日の松屋の話はどうなったかって?忘れてました。
イヤイヤあれはまた今度じゃダメですかね。そうだな〜来年くらい(笑)

ダメですか。わかりました。まあ、うまくさばいたんですよ。つまらないくらい淡々とね。
以上です(笑)

それでね本題です。

便利だけどDVDレコーダは何を買えばいいのかわからないですよね?
とくに初めて買う方はいろいろ不安だと思います。そこそこの値段しますしね〜。

ぼくの購入基準はひとつです『リビングに置けるヤツか』です!!
つまり家族で共有するか自分だけで使うかですね。どういうことかは下のほうを読んでいただくとわかると思いますが、要は家族に操作方法を説明するのは面倒ですよね?なので操作が簡単な機種をオススメします。僕はパナソニックが一番簡単だなって印象です。

そんなことより
昨日から騒がれているニュース知ってますか?
東芝がHD-DVDから撤退したらしいです。昨日のニュースでやってましたけど見ましたか?ん〜どうなんでしょうかね。じゃあブルーレイの勝ちかなのかっていうとそうでもないっぽいですよね。この前DVDレコーダーのカタログ見たら。何と圧縮技術が向上して4倍録画出来ますって書いてありましたよ。

ハイビジョンを圧縮したやつも普通のDVDに残せるんです。

てか


出来るのかよ(笑)


僕もびっくりです。今までは圧縮の為にイチイチHDDに録画してDVDに録画してたじゃないですか。それがメーカによっては一気にDVDに録画出来るのですよ。かなり凄いでしょ。だって1の時間ドラマをDVDに録画するのに2時間掛かってたんですよ。それが半分で済むんです。

むしろ出来るなら最初からそれで発売しろよ!!



でしょ(笑)去年の夏頃に僕が買ったヤツは出来ないので、頭にくるやらスゴイやらです。とにかく次買うならおススメは4倍録画対応機ですね〜。しかも今までは1回しかダビング出来なかったのに今年の秋くらいから10回も出来るになるらしいですよ。キレイな放送がどんどんコピー出来ようになるんです。『世界遺産』もキレイに残せるしBSのキレイな旅番組もDVDに録画出来るんですね。(これらは僕がいつもチェックしている番組です)
こう考えると、もし新しいDVDレコーダーを探している方は、新しい4倍録画対応機をとりあえず買い、今後のブルーレイのDVDレコーダーの動向を見極めるのが賢い選択と言えるのではないかなと思います。まあちょい無理してブルーレイを買うのもありですけど。ちなみにおススメは
簡単に出来るのをお求めなら断然パナソニックかな。複雑なDVDレコーダーの中で唯一なんか、メーカーのやさいさが伝わってくるかな。いろいろこだわるなら、東芝ですね。CMを自動でカットして本編だけ見る機能とかもあるし、使いこなせるなら便利です。ちなみに僕はパナソニックを買いました。パナソニック機の大きな特徴は


2番組デジタル録画をしていても途中再生できる!!



これは結構重要なポイントですよ。2番組デジタル録画途中再生できるのでサッカーと野球を2本録りながらそれぞれの良いところを見れるんです。サッカー日本代表予選とプロ野球の試合が重なったときなんかは大活躍です。それじゃいくつかピックアップしときます。
4倍録画対応モデル:↓お買得な機種です。一人暮らしの方にオススメ!4倍で録れば250GBでも十分です。Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD&DVDレコーダー HDD250GB DMR-XW100



ビデオも使うかたは↓こちら。例えばプレゼントなんかにはオススメ。ビデオ搭載なので昔録ったビデオが無駄になりません。

Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー VHSビデオ一体型 HDD250GB DMR-XW200V


たっぷり楽しみたい方は500GBモデル↓でしょ。
Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD&DVDレコーダー HDD500GB DMR-XW300


ハイビジョンをそのまま録画できるブルーレイを試したい方はこちら↓
ブルーレイの中ではかなりお手ごろ。ブルーレイにダビングできる上に
4倍録画対応なので250GBでも大丈夫です!!ハイビジョンで残せるので思い出の残し方のバリエーションが増えますよ!!
Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー HDD250GB DMR-BW700


東芝はHD-DVDから撤退するらしいですが、普通のDVDレコーダーは素晴らしいので是非試して頂きたいです。HD-DVDの希少価値でてきて値段が若干上がりそうな気配です。お探しの方はお早めに!!玄人向けなのげ良い点でもあり悪い点でもあるのが東芝のDVDレコーダの特徴です。もしかしたらリビングには置かないほうが良いかもしれないです。家族に操作方法説明するのが面倒ですから(笑)いろいろ編集とかしたいかたにはオススメです。
TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD600GB RD-S601


他にもシャープとかありますが、僕がすきなのはこの2つのメーカーです。あと、ソニーもソニー好きな人にはたまらない感じの機種をだしてますね。
番組の検索機能がすぐれているのはソニーの特徴ですね。新番組や追従予約を良く使う方にはおすすめ!!

SONY スゴ録 地上/BS/110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載HDD&DVDレコーダー400GB RDZ-D800



でもパナソニックは2番組デジタル録画をしていても途中再生できるリビング向けなのでズバリ家族共有機にはパナソニック製。自分の部屋には東芝製
ってな感じですかね。
ちなみにデジタルの番組をダビングする為にDVDのディスクは「CPRM対応」と書かれているものを必ず買いましょう。「CPRM対応」じゃないとデジタル放送のダビングにはできないんですよね。僕も最初安いから非対応のを買ってしまい痛い目を見ました。

DVDにも大きくわけると2種類ありまして「DVD-R」と「DVD-RW」いいます。それぞれの特徴は

DVD-R 一回限りの録画(ビデオみたいに使えないタイプ)
DVD-RW 何回でも録画できる(ビデオみたいなタイプ)


ビデオみたいに使えるタイプは必須アイテムです。
Victor DVD-RW録画用 2倍速 CPRM対応 ホワイトプリンタブル 20枚 [VD-RW120PV20]

映画なんかをダビングするならこちら↓

日本ビクター DVD-R(forVIDEO)CPRM対応8倍速ホワイトレーベル20枚 VD-R120CP20


ブルーレイディスクはこちら
Victor ブルーレイディスク追記型 25GB 2倍速 インクジェットププリンタ対応ワイドホワイト 10枚 BV-R130B10


HD-DVDはこちら
HD DVD-R(Video)DL30GB1倍速1回録画AACS1枚


DVDメディアは一部の新聞の記事によると国内産のほうが耐久年数が長いそうです。どこのメーカーがどのくらいかというデータは伏せられていたのですがそれ以来ぼくも国内産メーカーをなるべく買うようにしています。ただしコストはやや割高ですね。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
最新CM
[05/13 こkふぉこ]
[05/12 イカダハワイ]
[05/12 イカダハワイ]
[05/12 匿名]
[05/10 いかだハワイ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31